logo

menu

Story はじまり

The Beginning -Story-
We share the path we have walked.
What led to the creation of "Mitansaku,"
what ideas guided it,
and how did it all come to life...?

10年ほど食の仕事に携わってきました。食がもたらす人生の豊かさを間近で見ることはとても幸せで充実していました。
一方で、食の現場に近いからこそ日常的に捨てられる食材たちも見てきました。充実した時間の中、少しずつ、少しずつ胸にやりきれない気持ちが積もっていきます。

foodloss picture foodloss picture

少し時を遡ります。学生時代に南米のエクアドルで1年ほど生活をしていました。
当時のエクアドルは1日1ドル以下で生活をしなければならない人口が国民の3分の1を占めると言われているほど貧しい国で、1日3食が当たり前ではない生活がそこにはありました。

child picture child picture

食の尊さ、食の楽しさ、食の悩み。時を越えて繋がっていく自身の原体験。そこから未探索ははじまります。
食の豊かさも悩みも理解したい。そんな思いを持ち、まずは生産者を訪ね、話を聞くことから一歩を踏み出します。

farmar picture farmar picture

生産地に赴くと、まさに自分たちが知らない現実と向き合うことになりました。同時に食が持つ悩みや課題こそが、食の持つ可能性であることに気付かされます。
探索はまだはじまったばかり、これからどんな地図を描いていけるのか、今は美味しいものに出会えるかもしれない喜びが心を埋めている。

fruit picture fruit picture

Exploring Untapped Potential

未探索は、食材の未だ見ぬ価値を探索する過程で、食の悩みや課題と向き合い、新たな用途を探索し、プロダクトをつくります。

生産から生活者に届くまでの新たな循環を生み出したいと考えています。

時に道に迷いながら、探索していくこと。この世界はまだまだ知らないことだらけ。

未探索の世界へようこそ。